fc2ブログ
ファイト!Daiwa
大和少年野球のブログ
第4回さくら杯アトラクション
川西市 大和少年野球

さくら杯

スポンサーサイト



【2007/02/12 20:07】 | 第4回さくら杯準備 | トラックバック(0) | コメント(0) |
さくら杯準備
さくら杯準備のための情報共有化です。

添付資料(クリックして下さい!)
①開催案内
②準備委員会議事録
②お願い案内
③スケジュール表
④開会式・閉会式


【2007/01/30 23:23】 | 第4回さくら杯準備 | トラックバック(0) | コメント(1) |
③さくら杯お願い連絡(案)2007/2/4頃予定
各団 関係各位
平成19年2月4日
幹事団 大和少年野球
「第4回さくら杯」についてのお願い

先般ご案内申し上げました「第4回さくら杯」につきまして下記のとおりご連絡いたしますのでよろしくお願い申し上げます。

1. 持参物
メンバー表(A級とC級)4部及び参加料(5,000円)を当日受付に提出ください。
前年度優勝及び準優勝チームは優勝カップ等忘れずにご持参ください。
2. 集合
既報のとおり、08:00集合(桜ヶ丘小学校)、08:15~試合の組み合わせ抽選(本部にて行います)
各チーム4名(各チーム・各級2名)は、7:30に集合お願いします。
3. 車の駐車
① 車にはチームの名前を表示してください。
② 車の台数はできる限り少なくしてください。
③ 駐車は係員の指示に従ってください。
グリーンハイツ、東谷のチーム関係者は北門(上側)、中央、大和のチーム関係者は南門(下側)
4. 開会式
① プラカード、団旗はご用意ください。
② 入場行進は省略し、指定位置(ラインが引いてあります)に集合させてください。
5. 試合及び審判
① 試合時間:A級 7回(70分) C級 5回(60分)
       三位決定戦は、60分ゲーム(いずれも時間優先)とします。  
② 試合ルール:川西市少年軟式野球連盟の規約に準じます。
③ 審判:対戦チーム以外のチームで球審、塁審をお願いします(4人制)
④ A級の試合は、自チームのうぐいす嬢をお願いします。
6. 催し物(アトラクション)案
① ホームラン競争 (決勝戦終了後実施)
A級の各チームごと20球のボールをマシンから投球する。
各チーム3名以上で順番に打ちホームランの数を競うものとする。
② バント競争 (決勝戦終了後実施)
C級の各チームごとに20球のボールをマシンから投球する。
各チーム3名以上で順番にバントを行い、所定の場所(担当が決定)に転がった場合を成功とする。
③ 綱引き (試合のないチームが対戦する。)
人数の少ないチームの方にあわせて競技を実施する。人数の多いチームは、選手交代する。
3回戦行い2勝したチームの勝ちとする。
④ 表彰と得点
各競技ごとに順位を付け1位:4点、2位:3点、3位2点、4位1点とする。
3つの競技の最高ポイント獲得チームをアトラクションの優勝チームとして表彰する。
7. 昼食
豚汁は、各チーム(自分のチームの分)で用意していただきます(食器、お箸持参)。  
8. 表彰
閉会式の前に各チームから選出願います。
○ 各級優勝と準優勝
○ 殊勲賞=優勝チームから各級1名(計2名)
○ 敢闘賞=優勝以外のチームから各級1名づつ(計6名)
○ 催しの優勝チーム

【2007/01/30 23:23】 | 第4回さくら杯準備 | トラックバック(0) | コメント(0) |
④さくら杯スケジュール案
平成19年2月12日

「第4回さくら杯」スケジュール

準備 7:30 各チーム4名(各級2名)
                        (幹事団は、7:00現地集合とする。)

選手集合 8:00 選手集合係(大和:森本コーチ)

ランニング・体操 8:00~8:15 担当(大和:森本コーチ)

組み合わせ抽選会 8:15 担当(大和)

写真撮影        8:15~8:30      担当(大和)

開会式 8:30~8:50
① 選手整列  監督、コーチ、関係者整列
② 開会宣言    : 司会者 (大和:中川コーチ)
③ 優勝カップ・準優勝楯返還(A級、C級) レプリカ授与
④ 主管チーム挨拶 : 矢野代表(大和)
⑤ 選手宣誓    : 昨年度A級優勝チーム
⑥ ルール説明   : 司会者 (大和:中川コーチ)
⑦ 解散

第一試合 A級  9:10~10:30  C級  9:10~10:20
第二試合 A級  10:40~12:00  C級  10:30~11:40
昼食 12:00~12:45
三位決定戦 A級  12:45~13:45  C級  12:45~13:45
決勝戦 A級  14:00~15:20  C級  14:00~15:10

催しイベント   15:10~16:10

表彰式・閉会式 16:10~16:30
① 選手整列
② 表彰      : 各チーム代表より授与
③ 閉会の言葉   : 矢野代表(大和)
④ 閉会宣言    : 司会者 
⑤ 解散

後片付け 16:30~
【2007/01/30 23:22】 | 第4回さくら杯準備 | トラックバック(0) | コメント(0) |
⑤さくら杯開会式と閉会式
【第4回さくら杯 開会式】

(1)5分前 選手集合
本部より、皆様にご案内申し上げます。
まもなく開会式を行いますので選手の皆さんは、グランド中央にチーム毎に整列してください。
監督コーチ指導者の方は、三塁側ベンチ前に整列お願いします。

(2)開式の誘導 (開会宣言なしの場合)
「ただ今から第4回さくら杯の開会式を始めます。」

(3)開会の宣言は、大和少年野球「xxx」です。

(4)有難う御座いました。続いて、第4回さくら杯の開催に当たりまして、xxxx(xxx xxxx)市会議員からご挨拶を頂戴します。

(5)有難う御座いました。次に、優勝杯、準優勝楯の返還並びにレプリカの贈呈を行います。
(カップの返還とレプリカの贈呈はxxx)
前年度A級優勝:大和少年野球
------BGM:勇者は帰りぬ (カットイン)------
優勝杯の返還をお願いします。
大会本部からレプリカが贈呈されます。
--------BGM(フェードアウト)
以下同じ。
前年度A級準優勝:東谷ハンターズ
準優勝楯の返還をお願いします。
大会本部からレプリカが贈呈されます。
前年度C級優勝:中央イーグルス
優勝杯の返還をお願いします。
大会本部からレプリカが贈呈されます。
前年度C級準優勝:グリーンハイツファイターズ
準優勝楯の返還をお願いします。
大会本部からレプリカが贈呈されます。

(6)試合に当たっての、注意事項などをxx副審判長からお願いします。
(7)以上で開会式を終了します。
(8)先ほどの抽選の結果、
A級の第一試合は、     対       
C級の第一試合は、     対
試合開始は9時00分からの予定です。
(9)それでは、選手・監督の皆さんは各チームにお戻りください。
【第4回さくら杯 閉会式】

(1)
本部より、皆様にご案内申し上げます。
まもなく閉会式を行います。選手の皆さんは、開会式と同様にグランド中央に集まり、チーム毎に整列してください。

(2)
第4回さくら杯の試合とイベントは全て終了いたしました。ただ今より閉会式を行います。

始めに、試合結果の発表と表彰を行います。
~~~BGM:勇者はかえりぬ~~~
A級優勝-------------
A級準優勝----------
C級優勝-------------
C級準優勝----------
なお、3位は決定戦の結果、
A級は
C級は         でした。

続いて各賞の発表と表彰を行います。
A級殊勲賞: 君
A級敢闘賞: 君
A級敢闘賞: 君
A級敢闘賞: 君
C級殊勲賞: 君
C級敢闘賞: 君
C級敢闘賞: 君
C級敢闘賞: 君

催し(アトラクション)の結果
1位:
2位:


閉会の言葉は大和少年野球 xxxです。
以上をもちまして、第4回さくら杯は全ての行事を終了いたしました。選手の皆さんは各チームのもとにお帰りください。
(参加者、協力者の皆さんに礼を述べて終了する)
【2007/01/30 23:22】 | 第4回さくら杯準備 | トラックバック(0) | コメント(0) |
②さくら杯準備委員会
第4回さくら杯(2/12)主幹にともなう事前打ち合わせ1/21議事録

【参加チーム】
 中央イーグルス、東谷ハンターズ、グリーンハイツファイターズ、大和少年野球の4チーム

【昨年の案内状況と今年の対応予定】
1/11 開催案内(各チームへ連絡)   1/8案内済み
2/6  追加案内(各チームへ連絡)   2/4頃案内予定
2/7  お願いの連絡(各チームへ連絡) 2/4頃案内予定
2/11 当日              2/12当日

【議題】
A) 商品の決定(優勝/準優勝、殊勲賞、敢闘賞、参加賞、催しの商品)
B) 催し内容の決定(ホームラン競争、バント競争、綱引き)
C) 中央さんとの事前調整-----------------------------------------------------総監督(済み)
テント、ベース、石灰、メジャー、電源、ネット等
当日朝(7:00集合)の調整、駐車場確認、
雨天時の相談:体育館の使用と何ができるか?
豚汁の準備:調理室の借用
D) 東谷さんからの放送設備の貸し出し(音楽は?)--------------------総監督(済み)
E) 他チームへのお願い連絡について → 2/4頃発信予定の連絡文参照
F) 2/12当日のスケジュール確認   → スケジュール表
G) 2/12当日の開会式と閉会式の内容確認 → 雛形参照
H) 各担当者の決定
・ 豚汁担当-----------------------------------------------------------------------部長→母
・ 模造紙作成担当------------------------------------記載内容を明確にして、部長へ提出
・ 駐車場----------------------------------------------------------------- 岡本コーチ、加藤コーチ
・ 本部席作り、テント、火おこしなど------------------------------------ 全員
・ グランド担当A級、C級------------------------------------------------- 岡コーチ、黒川コーチ
・ 受付(参加料、登録表)----------------------------------------- 山下コーチ
・ 本部席担当------------------------------------------------------------ 中川コーチ、山下コーチ
・ 組み合わせ抽選-------------------------------------------------------- 中川コーチ、山下コーチ
・ 開会式/閉会式司会--------------------------------------------------- 中川コーチ
・ 配車、先行部隊(7:00現地) -------------------------------------------- コーチは先行で出発
・ 準備体操等は、一括でするの?------------------------------------- 森本コーチ
・ 選手宣誓をするかどうか?------------------------------------------ あり(開会式司会)
・ 市会議員とうへの連絡? ------------------------------------------ なし
・ ホームラン競争担当 ----------------------------------------------- 岡コーチ
・ バンド競争担当---------------------------------------------------- 黒川コーチ
・ 綱引き担当-------------------------------------------------------- 中上コーチ、柴山コーチ
・ 写真係および印刷、賞状の準備------------------------------------ 未決定

A)さくら杯の商品(案)
A級優勝 :トロフィー     ¥ 1000  (ト259)
A級準優勝:トロフィー/楯   ¥ 800  (ト258)
C級優勝 :トロフィー     ¥ 850  (ト258)
C級準優勝:トロフィー/楯   ¥ 700  (ト257)
    トロフィーヘッド(野球へ変更)  ¥ 200x4= 800       
殊勲賞  :金メダル 2個   ¥ 500x2= 1000   (ト97 金)
敢闘賞  :銀メダル 4個   ¥ 500x4=2000   (ト97 銀)
参加賞  :写真  約122名   ¥ 60x122=7320 
催し優勝 :賞状        ¥ 500? 
送料   :          ¥ 650    プレート案
プレート名入れ代:       ¥1500?
消費税             ¥ 433 
合計              ¥17053
【2007/01/03 23:07】 | 第4回さくら杯準備 | トラックバック(0) | コメント(0) |
①さくら杯開催案内(案)2007/1/14頃予定
中央イーグルス殿      
東谷ハンターズ殿      
グリ-ンハイツファイターズ殿

                                                 平成19年1月14日
                    第4回さくら杯のご案内

拝啓
 新年明けましておめでとうございます。皆様益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。寒さ厳しき折、新チームの編成や卒団式の準備など何かとお忙しいこととご推察申し上げます。
 さて今年度も残り少なくなってまいりましたが、「第4回さくら杯」を下記の通り開催いたしますのでご案内申し上げます。
                                                        敬具
                          記
・開 催 日 平成19年2月12日( 月曜日)
・場  所 桜ヶ丘小学校グランド
      雨天の場合は体育館を使用し、競技メニューは室内用に変更します。
・試合形式 各級(A級とC級)毎4チームトーナメント方式による優勝決定及び三位決定戦
(ただし4チームに満たない級の試合は行いません)
・集  合 08:00(組合せ抽選は当日08:15に行います)
・スケジュール
08:30~ 開会式(前年度杯返還)
09:10~ 各級第一試合(グランドは2面を使用)
10:40~ 各級第二試合(グランドは2面を使用)
12:00~ 昼食
12:45~ 各級三位決定戦(グランドは2面を使用)
14:00~ 各級優勝決定戦(グランドは2面を使用)
15:10~ 催し(ホームラン競争、バント競争、綱引きを予定)
16:10~ 表彰及び閉会式
     注)アトラクションについては、検討中

【各級毎】
①さくら杯トーナメント表

 注)メンバー表の提出を事前にお願いします。

・会 費 等 会費として5,000円を当日ご持参ください。
昼食は豚汁とします。各チームで準備願います(自チーム分です)。
以上


追 記(各チームにお願い)
1. チームの級編成について。(A及びC級の試合にしたいと考えております)
2. 最後の催しは、ホームラン競争、バント競争、綱引きを考えております。ほかに何かよいアイデアがありましたら連絡いただけますようお願いいたします。
3. 試合及びイベントの進行につきましては、各チームの方々にご協力くださいますようお願いいたします。

                                         幹事団 大和少年野球


【2007/01/03 12:15】 | 第4回さくら杯準備 | トラックバック(0) | コメント(0) |
FC2カウンター

プロフィール

だいちゃんJr.

Author:だいちゃんJr.

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する