fc2ブログ
ファイト!Daiwa
大和少年野球のブログ
2007年度夏合宿
大和少年野球夏合宿

2007.7.27-29 丹波自然運動公園
http://www.kyoto-tanbapark.or.jp/

皆さまお疲れさまでした。

A級練習試合結果(2007.7.29)

第一試合 大和少年野球 1 - 2 黒井少年野球
第二試合 大和少年野球 3 - 6 黒井少年野球  
   
C級練習試合結果(2007/7/29) 
大和少年野球 14-10 大池ジャガーズ戦

●活動写真
1003

1003

1014

1036

1050

1145


スポンサーサイト



【2007/07/29 18:21】 | 今日のニュース | トラックバック(0) | コメント(0) |
2007年夏合宿
●C級練習試合結果(大池ジャガーズ)
2007.7.29 丹波自然運動公園

大池 1  2  7   10
大和 1  4  9   14
1番 サード テツ
2番 ファースト ナオ
3番 レフト トシヤ
4番 キャッチャー ユウタ
5番 ピッチャー ケント
6番 ショート ヨウヘイ
7番 センター リョウタ
8番 ライト タクミ (代打タクマ)
9番 セカンド ソウタロウ (代打ユウキ)
【2007/07/29 01:52】 | 2007年度C級試合結果 | トラックバック(0) | コメント(0) |
2007年度夏合宿
●A級練習試合結果
2007.7.29 丹波自然運動公園
第一試合   
   
黒井 1
大和 2
1番 ピッチャー ヤスケン
2番 ショート マサヒロ
3番 サード マサヒコ
4番 キャッチャー マサユキ
5番 レフト シンペイ
6番 センター タカ
7番 ファースト シンタロウ
8番 セカンド コウタロウ
9番 ライト タイキ

第二試合

大和 3
黒井 6
1番 ショート ヤスケン (キャッチャー)
2番 サード マサヒコ 
3番 ピッチャー マサヒロ (ショート)
4番 キャッチャー マサユキ (ピッチャー)
5番 レフト シンペイ
6番 センター タカ
7番 ファースト シンタロウ
8番 セカンド コウタロウ
9番 ライト ハッチ (ヤマ)

【2007/07/29 01:50】 | 2007年度A級試合結果 | トラックバック(0) | コメント(0) |
2007年度メンバー表
2007年度メンバー   (2007.07.27現在)
代 表    :ヤノ代表
副代表    :ヤマモト副代表
総監督    :サカウエ総監督
助監督    :オカモト助監督
A級コーチ  
       :オカへッドコーチ(6年)
       :ホシノコーチ
       :フルモトコーチ
       :ヤマダコーチ
       :ナカガワコーチ(6年、4年)
       :カトウコーチ(6年)
       :モリモトコーチ(4年)
       :ヤマシタコーチ(6年、2年)
C級コーチ
       :ホリヘッドコーチ
       :ハマノコーチ
       :コデラコーチ
       :モリモトコーチ(4年)
       :シバヤマコーチ(4年、2年)
       :クロカワコーチ(3年)
       :ナカウエコーチ(3年)
       :スギヤマコーチ(3年)
       :ナカイコーチ(3年)
       :ヤマシタコーチ(6年、2年)
       :ハセガワコーチ(1年)
A級選手   
       :マサユキ6年(1年生7月入部)背番号2
       :シンペイ6年(1年生7月入部)背番号5
       :マサヒロ6年(2年生4月入部)キャプテン 背番号10
       :ケンジ6年(2年生9月入部) 副キャプテン 背番号1
       :マサヒコ6年(3年生4月入部) 背番号4
       :シンタロウ6年(5年生5月入部)背番号3
       :タイキ6年(5年生3月入部) 背番号0
       :タカ5年(4年生4月入部) 背番号6
       :ヤマ5年(4年生10月入部) 背番号7
       :ハッチ5年(4年生10月入部) 背番号8
       :コウタロウ5年(5年生4月入部) 背番号15

C級選手
       :テツ4年(1年生8月入部) 背番号0
       :ユウタ4年(2年生5月入部) 背番号10
       :ナオ4年(2年生2月入部) 背番号2
       :ケント4年(2年生2月入部) 背番号1
       :タクミ4年(3年生2月入部) 背番号3
       :トシヤ3年(1年生4月入部) 背番号6
       :ヨウヘイ3年(1年生4月入部) 背番号4
       :リョウタ3年(1年生10月入部) 背番号5
       :ソウタロウ3年(1年生11月入部) 背番号7
       :タクマ3年(2年生12月入部) 背番号8
       :ユウキ3年(2年生12月入部) 背番号9
       :コウキ2年(1年生4月入部) 背番号11
       :ヨシ2年(1年生11月入部) 背番号12
       :ヒロ2年(1年生11月入部) 背番号13
       :カツキ1年(1年生4月入部) 背番号14
       :リン1年(1年生4月入部) 背番号15
       :ユウト1年(1年生5月入部) 背番号16
【2007/07/25 00:00】 | メンバー紹介 | トラックバック(0) | コメント(0) |
D級練習試合 VS長尾南レッドホークス
D級練習試合 VS長尾南レッドホークス
大和少年野球(川西市)

2007/07/22 第一試合 ○ vs 長尾南レッドホークス
大和 1 2 3 4 計
大和 0 4 3 1 8
長尾 0 0 0 0 0
手:リョウタ → ヨウヘイ
手:トシヤ
一塁手:コウキ
二塁手:ヒロ →(代走ユウト)→ リン 
三塁手:ヨウヘイ → リョウタ
遊撃手:ソウタロウ
左翼手:タクマ
中堅手:ユウキ
右翼手:ヨシ → カツキ

打順
1.ソウタロウ
2.タクマ
3.リョウタ
4.トシヤ
5.ヨウヘイ
6.コウキ 
7.ユウキ 
8.ヨシ 
9.ヒロ 

2007/07/22 第二試合 ○ vs 長尾南レッドホークス
大和 1 2 3 計
長尾 0 0 1 1
大和 0 0 0 0
手:トシヤ
手:ヨウヘイ
一塁手:コウキ
二塁手:リン → ヒロ 
三塁手:リョウタ
遊撃手:ソウタロウ
左翼手:タクマ
中堅手:ユウキ
右翼手:ユウト

打順
1.ソウタロウ
2.タクマ
3.リョウタ
4.トシヤ
5.ヨウヘイ
6.コウキ 
7.ユウキ 
8.リン → ヒロ
9.ユウト

間違いがありましたら連絡お願いします。
【2007/07/22 23:00】 | 2007年度D級試合結果 | トラックバック(0) | コメント(0) |
第37回会長杯 準決勝
川西市 大和少年野球

2007.7.15(日)会長杯 準決勝
第一試合
大和少年野球 ● 3-4 ○ 多田東少年野球クラブ
       1回  2回  3回  4回  5回  6回  計
大和     0   0   0    3   0    0   3
多田東   2   0   0    1   1    ×   4


出場選手は
1番 ショート   ヤスケン
2番 セカンド   コウタロウ
3番 ピッチャー  マサヒロ
4番 キャッチャー マサユキ
5番 サード    マサヒコ
6番 センター   シンペイ
7番 レフト    タカ
8番 ファースト  シンタロウ
9番 ライト    ユウタ

【A級ヘッドコメント】
会長杯の準決勝戦、何とか勝ち上がって決勝戦に進みたいと思って試合に挑みました。
1回裏に2点を先制されたものの、4回表にシンペイの2ランホームラン、その後も集中打で1点を取り一時は逆転したのですが、その後再逆転を許し、1点差での負けとなりました。
接戦となっただけに、非常に惜しい結果でした。
ただ、点を取られたシーンではエラーということではないにしろ、野手が遠慮し合ったり(お見合い)パスボールだとか打球の判断誤りとか、何らかのミスがあって点を取られたものでした。
こういったミスを1つ1つなくしていくと、もっともっと強いチームになってくれるでしょう。そのためには練習あるのみ、だと思います。合宿も控えていますし、選手達といっしょに頑張っていきますので、引き続き応援よろしくお願いします。
最後に 「祝!県大会出場!」 ってのはいいもんですね!!

トーナメント表に戻る
【2007/07/16 00:17】 | 2007年度A級試合結果 | トラックバック(0) | コメント(1) |
第37回会長杯
大和少年野球

1回戦:不戦勝
2回戦:大和少年野球 4-3 清和台少年野球クラブ
準決勝:大和少年野球 3-4 多田東少年野球クラブ


第37回市長杯

【2007/07/10 23:57】 | 2007年度A級試合結果 | トラックバック(0) | コメント(1) |
2007年会長杯2回戦
川西市 大和少年野球

2007.7.8(日)会長杯 大和少年野球 vs 清和台少年野球クラブ
第一試合
大和少年野球 4-3 清和台少年野球クラブ
      1回  2回  3回  4回  5回  6回  計
清和台   0   2   0    0   1    0   3
大和    0   1   0    3   0    ×   4

出場選手は
1番 ショート   ヤスケン
2番 セカンド   コウタロウ
3番 ピッチャー  マサヒロ
4番 キャッチャー マサユキ
5番 サード    マサヒコ
6番 センター   シンペイ
7番 レフト    タカ
8番 ファースト  シンタロウ
9番 ライト    ユウタ

大和少年野球ベスト4進出。
県大会出場決定。


トーナメント表に戻る

【A級ヘッドコメント】
<会長杯2回戦を終えて>
今日の試合は県大会の切符がかかった試合でしたが、選手達は本当によく頑張ってくれました。最近の試合で感じることは、チームとしてまとまりつつあるなあということです。
今日の試合も決して楽な相手ではありませんし、先制点を許す形となったので「なんとかここで踏ん張れ!」という気持ちでベンチにいましたが、選手達はみごとに逆転しそのまま守りきってくれました。マサヒロも1フォアボールとしっかりしたピッチングをしてくれましたし、マサヒコもヒット2本とフォアボールで出塁し2得点、コウタロウがダブルプレーで追加点を阻んだのもビッグプレーでした。こんなふうに試合ごとに違ったヒーローがでるというのもチーム全体が良くなってきたことの表れだと感じています。
ただ、選手達には「1試合勝っただけで満足してたらあかんぞ。来週の準決勝、決勝と勝って、川西市1位のチームとして県大会に行こう!」と伝えています。決して夢ではなく、実現できる目標だと思っていますので、引き続き選手達への熱い応援をよろしくお願いします。
ついでですが、私自身は今日ちょっと熱くなりすぎた面がありましたので、次は冷静さを忘れず、選手に負けないよう頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
最後に、ジュニアも一庫大会準優勝おめでとう!すごく頑張った結果だと思います。これからも自信をもって、一生懸命野球を頑張ってください!期待していますよ。
【2007/07/08 21:16】 | 2007年度A級試合結果 | トラックバック(0) | コメント(1) |
第45回春季一庫大会
大和少年野球(川西市)

5/12 第1戦○大和少年野球 8-3 東能勢ファイターズ戦
5/20 第2戦●大和少年野球 6-7 光風台キングブレーブス戦
6/3 第3戦○大和少年野球 9-5 清和台少年野球クラブ戦
7/8 第4戦○大和少年野球 14-4 東谷ハンターズ戦

優  勝:光風台キングブレーブス全勝優勝 おめでとう!
準優勝:大和少年野球(3勝1敗)

2007年度春季一庫大会

【2007/07/08 20:58】 | 2007年度D級試合結果 | トラックバック(0) | コメント(4) |
第45回春季一庫大会第4戦
第45回春季一庫大会第4戦
大和少年野球(川西市)

2007/07/08 第4戦 ○ vs 東谷ハンターズ戦
大和 1 2 3 4  5  計
大和 0 2 1 1 10 14
東谷 0 0 0 3  1  4
手:リョウタ → ヨウヘイ
手:トシヤ
一塁手:コウキ
二塁手:ヒロ →(代走リン)→ ヨシ → カツキ 
三塁手:ヨウヘイ → リョウタ
遊撃手:ソウタロウ
左翼手:タクマ
中堅手:ユウキ
右翼手:ヨシ → カツキ → ユウト

打順
1.ソウタロウ
2.タクマ
3.リョウタ
4.トシヤ
5.ヨウヘイ
6.コウキ 
7.ユウキ 
8.ヨシ 
9.ヒロ 

ユウキの初ヒットがホームランとなり、全員の活躍で準優勝を獲得!



第45回春季一庫大会結果一覧表
【2007/07/08 20:48】 | 2007年度D級試合結果 | トラックバック(0) | コメント(0) |
A級練習試合結果(箕輪戦)
川西市 大和少年野球

2007.7.1(日)練習試合 vs 箕輪ガッティーズ
第一試合
大和少年野球 11-0 箕輪ガッティーズ
大和 1 2 3 4 5  計
箕輪 0 0 0 0 0  0
大和 1 3 3 4 × 11

投手:マサヒロ
捕手:マサユキ
一塁:シンタロウ
二塁:コウタロウ
三塁:マサヒコ
遊撃:ヤスケン
左翼:タカ 
中堅:シンペイ
右翼:ケント→ナオ 


第二試合
大和少年野球 3-2 箕輪ガッティーズ
大和 1 2 3 4 5 計
大和 0 0 2 1 0 3
箕輪 1 0 1 0 0 2

投手:ヤスケン
捕手:マサユキ
一塁:シンタロウ → (代打:ユウタ→代走:テツ) → マサヒロ
二塁:コウタロウ → ケント
三塁:マサヒコ
遊撃:マサヒロ → コウタロウ
左翼:タカ → ヤマ
中堅:シンペイ
右翼:ナオ → タイキ → タクミ

【A級ヘッドコメント】
箕輪さんとの練習試合もいろいろと成果がありました。私の感じたところでは
①大差での勝ちに続いて、接戦でも勝てたこと。
②マサヒロが先頭バッターをきっちり抑えたこと。その結果、5回ノーヒットノーラン達成!
③守備が安定してきたこと。普通のゴロ、フライは確実にアウトが取れるようになりましたね!
④スイングが力強くなってきたこと。その結果、早く、厳しい打球が多くなりましたね!
そのほかには走塁でもいいプレーがありました。2試合目の2得点目はコウタロウの好走塁の結果です。
が、全体的には走塁ミスが多くありました。点差があったので目立ちませんでしたが、判断よく走塁していればあと4点くらいは取れてましたね。今後の練習ではベースランニングのメニューを増やそうと思っています。
チームもまとまってきましたし、この連勝した勢いで会長杯でも結果をだしてくれるでしょう!
引き続き応援よろしくお願いいたします。
【2007/07/01 20:16】 | 2007年度A級試合結果 | トラックバック(0) | コメント(2) |
FC2カウンター

プロフィール

だいちゃんJr.

Author:だいちゃんJr.

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する